大穢前編で登場した台場邸っぽい建物を見つけたので見てきたレポ。
△マークが個人的に選んだ大穢に関係ありそう or スチルやtumblr・体験版に登場した(暫定)スポットです。
※掲載したスポットはすべて個人による推定です。
必ずしもモチーフ元とは限りません。
竹原エリア
- まちなみ保存地区
- 西方寺 普明閣
- 旧森川邸 △
大久野島エリア
- 発電所跡 △
- 長浦毒物貯蔵庫跡 △
- うさぎ
竹原エリア
1.まちなみ保存地区
広島県竹原市の『竹原町並み保存地区』は、江戸時代からの町並みが保存されているエリアです。その落ち着いた雰囲気から「安芸の小京都」とも称され、地区全体に風情ある風景が広がっています。
2.西方寺 普明閣
竹原を散策していると遠目に見える赤い建物。
坂の上にあることもあって、町全体を見下ろせます。
とても静かな雰囲気でした。
2.旧森川邸 △
この角度でピンとくる方もいらっしゃるかと思いますが
台場邸の元ネタとなったと思われる建物です。

内部の様子。

2025年2月現在保存・修復作業中のため、一部内装の見学が出来ません。
(台場邸内部・佐兵衛の眠っていた部屋の角度での撮影は不可)
修復完了時期は未定とのことですので、見学の際はお気をつけを。
大久野島エリア
忠海駅近くの港から船に乗り、15分ほどで行ける小島です。
忠海港周辺
船で10分ほど揺られ大久野島上陸。
降りてすぐの船待合室。
餌を取り出しただけでも遠くから飛んできてくれました。
瀬戸内海ということもあって、海風が控えめで冬ながらとても観光しやすかったです。
1.発電所跡
廃墟マニアにおすすめのスポットです。
2.長浦毒物貯蔵庫跡 △
くるびのCGと見比べてもびっくりするくらい再現度が高いです。
大久野島の歴史を知ることのできる博物館などもあるので、観光に来られた方はぜひ観てみてください。
おまけ 橋姫ポップアップストア大阪
東京の方に参加しようとしたら、まさかの初日で完売続出の報を聞き断念。リベンジすべく広島観光とは別で行ってきました。
レジの行列で体感30〜40分並びました。みんな橋姫好きなんだなとしみじみ。
・今後の更新予定
①橋姫・大穢の聖地巡礼 東京編
キカイ湯や八重垣のお風呂などを更新予定。
②明治村レポその2
新橋邸などを見学した時のレポを投稿予定。
③後編発売までの日記
4/19に発売が決まったので、それまでに投稿できればと思っています。
後編はネタバレ禁止のため、しばらくはふせったーなどで投稿を行う予定です。
【ふせったー】https://fusetter.com/u/82datto
ブログに掲載していない考察やぼやきもあるので、よろしければぜひご覧ください。