【大穢・完全版】スチルの元ネタ聖地巡礼レポ_考察まとめ[ネタバレ有]

大穢完全版(後編)で登場したCG・スチル・背景等の元ネタをまとめました。

※掲載したスポットはすべて個人による推定です。必ずしもモチーフ元とは限りません。

今後、既に投稿済みの聖地巡礼レポへと統合する予定です。(副読本発売以降)

前編分までの投稿は以下のリンクからご覧ください。

 

 

※ネタバレ防止の観点から、体験版範囲以降で登場したCGに関してはルートの記載を行っておりません。未プレイの方は閲覧非推奨です。

 

 

目次

・東京・伊豆大島

・東京・江戸東京たてもの園

・神奈川・猿島

・愛知:明治村

・広島:竹原市歴史民俗資料館

・広島:大久野島

 

 

・伊豆大島

三原山

駐車場から山頂までは一時間ほど。火口まで行くとさらに時間がかかります。

 

・旧甚の丸邸

 

 

・猿島

大江島内のトンネルのスチルなどはこちらが元ネタかと。

ヨルシカ・パレードMVの聖地としても有名です。

 

こちらの猿島はブログの読者様からの情報提供で現地へ行く機会に恵まれました。

この場をお借りして、感謝申し上げます。

 

・江戸建東京たてもの園

過去作・古書店街の橋姫同様、元ネタとされる建物が多くあります。

今回は大穢に絞って紹介します。

 

・小岩井公園

冒頭、大崎が列車に乗っているシーン

公園内にモデルになったと思しきスハフ32系統の客車が展示されています。

 

・前川國男邸

 

・常盤台写真館

 

 

 

 

・デ・ラランデ邸

 

 

 

・天明家 農家

 

 

・子宝湯

 

 

・おまけ

園内でゴールデンバットの箱が見れます。こちらも必見!

 

 

・愛知:明治村

・森鷗外・夏目漱石住宅

大崎の自室かな?という部屋

 

・高田小熊写真館

 

・西郷從道邸

新木場探偵事務所の内装 で登場。こちらも完全一致ではなく、複数の建物の要素が組み合わされているかと。

 

・芝川又右衛門邸

 

・清水医院

ある参列者の建物の内装・家具等に流用されていそうな雰囲気でした。

 

・本郷喜之床

こちらも少しわかりづらいですが、若干アレンジされて本編に登場しています。

 

・金沢監獄正門

 

・三重県尋常師範学校・蔵持小学校

雰囲気が似ている程度ですが、もしかしてという建物。

 

・日本赤十字社中央病院病棟

病院スチル

 

 

・広島:竹原市歴史民俗資料館

先日の台場邸レポの際に訪れて見覚えがあったのでピンときました。

内装の写真を撮りそびれたのですが、先述の江戸東京たてもの園と合わせてある病院の内装の元ネタかと思われます。

2Fを降りてすぐに、ある参列者の自宅に似た内装があるんですが……

当時は完全版発売前だったこともあり、写真がありませんでした。涙。

 

・大久野島

中部砲台跡

 

 

現地へ見にいけていないスポット

・仙酔島・鞆の浦・大崎下島(写真ナシ)

八丈島・大江島上陸後のカットインの元ネタはおそらくこちら。常夜灯と、白い建物のスチルです。

作中で触れられたお歯黒の逸話は大崎下島由来のものと思われます。

こちらも離島でアクセスにちょっとばかし時間がかかりそうです(観光しがいがある!)

・小松寺(写真なし)

体験版部分・墓参り時の門前の様子がCGで登場。

 

どのルートに登場したかは近日中にふせったーにて掲載予定です。

 

もし”ここって××じゃない?”というスポットがありましたら、DMや問い合わせフォームまでお送りください!

 

・完全版の感想について

完全版の感想・レビューに関しては、ブログへの掲載は未定です。

ネタバレへの配慮ほか、まだまだ感想を書けるほど読み込めていないことなどが理由です。いえることとしては、面白かったのでネタバレ踏まずに遊んでくださいということくらいでしょうか……

 

 

過去作が気になったという方は、是非サークルさんの過去作も遊んでみてください。PC版他、古書店街の橋姫はSwitch版が、ウルCもスマホ版が発売されています。

橋姫のおもしろさについてはこちらで4000文字にわたってアツく語っています。参考になれば嬉しい限りです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA